bitterharvest’s diary

A Bitter Harvestは小説の題名。作者は豪州のPeter Yeldham。苦闘の末に勝ちえた偏見からの解放は命との引換になったという悲しい物語

中世城郭跡:八王子市滝山城

北海道に縄文遺跡を見学に行ったときに、八王子から参加したという人から、滝山城の近くに住んでいて、よく訪れるという話を聴いた。

この城は築造された時期については諸説あるようだ。滝山城が戦場となったのは永禄12年(1569)だ。このとき武田信玄は2万の兵を率いて、甲府を出発し、北条氏政小田原城へと攻め上った。その途中で、氏政の弟氏照が守る滝山城において、武田と北条の間で攻防があり、北条側は2千と少ない兵でよく凌いだ。

天文23年(1554)に、北条氏康武田信玄今川義元の3者で、いわゆる甲相駿三国同盟が結ばれたが、上杉謙信との川中島の合戦が収束すると、武田信玄は、信濃から相模・駿河へと目を転じ、永禄11年には今川との同盟を破棄して駿河に攻め込み、次の年には同じように氏康との関係も断ち切って、関東に攻め込んだ。その時に攻められたのが滝山城だ。氏照はこの城が脆弱であることを知り、八王子城を築造することになった。

八王子城と同じように立派な駐車場があるものと思って出かけた。滝山街道の滝山城祉下というバス停の近くに、滝山城跡入口という大きな看板があったので、そこを曲がったところ、駐車場はありませんと注意書きがあった。後で分かったのだが、角にある滝山観光駐車場を利用してくださいとも書かれていた。残念ながら、見落としてしまったので、近くのお店でおにぎりを買い、少しの時間だけ置かしてもらって駆け足で見学した。

滝山城に入っていく道はいくつかあったが、バス停の滝山城祉下から入った。すぐに大きな看板があった。
f:id:bitterharvest:20190925180032j:plain

かつてはこの入り口は大手口と呼ばれていたそうだ。公園の中に入ると孟宗竹で鬱蒼としていた。
f:id:bitterharvest:20190925180532j:plain

さらに天野坂から桝形虎口(出入口)へと向かった。この辺りは攻め上る敵が脅威にさらされるところだ。
f:id:bitterharvest:20190925181110j:plain
そして小宮曲輪だ。道沿いにこのような道しるべが立てられているので、どこにいるのかがすぐにわかる。この名は、西多摩地域出身の小宮氏に因んだのではと言われている。曲輪には、土塁で囲われたいくつかの屋敷があったと思われている。
f:id:bitterharvest:20190925181259j:plain
さらに進むとコの字型土橋の案内があった。三の丸を通り抜けたあたりだ。
f:id:bitterharvest:20190925182123j:plain
千畳敷、広い公園になっている。
f:id:bitterharvest:20190925193024j:plain
二の丸、草が茂っていてわかりにくいがくぼ地になっている。恐らく空堀だ。
f:id:bitterharvest:20190925193350j:plain
中の丸だ。
f:id:bitterharvest:20190925193533j:plain
f:id:bitterharvest:20190925193641j:plain
f:id:bitterharvest:20190925193726j:plain
中の丸からは、眺望が開け、多摩川昭島市の市街地などを見ることができた。
f:id:bitterharvest:20190925194751j:plain
本丸への道は閉鎖されていた。このため紹介の中でよく出てくる木橋を見ることはできなかった。

八王子城と比較すると、平坦で散策しやすかったが、その分、山城としての機能は低かったのだろう。武田氏に攻められた後、八王子城を築造し、移転したというのもうなずけた。
この日は、気温は少し高かったが、全国的な秋晴れで、短い時間だったが楽しむことができた。