bitterharvest’s diary

A Bitter Harvestは小説の題名。作者は豪州のPeter Yeldham。苦闘の末に勝ちえた偏見からの解放は命との引換になったという悲しい物語

目次(Haskell)

量子力学とHaskell - 目次 

1.身近な存在としての量子力学(1):MRI(磁気共鳴画像診断装置)、(2):ヨーロッパコマドリ、(3):進化論、(4):光合成、(5):光合成(続き)、(6):光合成(続き)、(7):ケット、(8):ケットをHaskellで表現する、(9):重ね…

Functional Reactive Programming - 目次 

1.ボールの衝突をFunctional Reactive Programmingで表現する(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、(10)、(11) 2.Reactive-Bananaの紹介(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)、…

RaspberryPi - 目次

1.Raspberry PiからLego Mindstormsを使用できるようにする―準備 2.Raspberry PiからLego Mindstormsを使用できるようにする―BrickPiの解剖(1)、(2) 3.HaskellでLego Mindstormsを制御する(1)、(2) 4.HaskellでLegoのモータとセンサをRa…

Haskellで学ぶ圏論・入門編 - 目次

1.写像を対象に 2.写像を対象に(モノイド圏) 3.写像で扱うことの利点(1)、(2)、(3) 4.デカルト圏論(理論) 5.デカルト圏論(応用)

Haskellドリル(中級編) - 目次

1.HaskellドリルⅠ 独自の新しい型を定義しよう 2.HaskellドリルⅡ 再帰的なデータ型を作成する 3.HaskellドリルⅢ 型クラスとは 4.HaskellドリルⅣ 型クラスとしてのファンクタ 5.HaskellドリルⅤ モナドの理論的な背景 6.HaskellドリルⅥ モナドのdo…

Haskellで学ぶ圏論・ウォームアップ編 - 目次

1.合コン 2.邪推 3.あみだくじ 4.小学生に戻って足し算 5.最大公約数の構造 6.最小公倍数の構造 7.仲間を求めて 8.二項演算子とカリー化 9.モノイドと二項演算子 10.カリー化と指数対象 11.集合間の写像 12.集合内の写像(Endomap…

Haskellプログラミング講座(上級編:接着関数) - 目次

1.接着関数-路線網 2.接着関数-路線網(乗換駅) 3.接着関数-路線網(出発駅と到着駅間の駅数)

Haskellドリル(初級編) - 目次

1.Haskell ドリル1 四則演算 2.Haskell ドリル2 関数 3.Haskell ドリル3 数列 4.Haskell ドリル4 内包表記 5.Haskell ドリル5 数のリスト 6.Haskell ドリル6 無名関数 7.Haskell ドリル7 文字列 8.Haskell ドリル8 パターン照合 9…

Haskellプログラミング講座(上級編:ゲーム) - 目次

1.物理的なモデルに基づいてゲームを開発する:FRP事始め 2.物理的なモデルに基づいてゲームを開発する:OpenGLで描画 3.物理的なモデルに基づいてゲームを開発する:将来の発展のために 4.物理的なモデルに基づいてゲームを開発する:落下するボー…

Haskellプログラミング講座(入門編) - 目次 

1.リスト内包表記を利用して鶴亀算を解く 2.無限数列を再帰的に定義する 3.リスト内包表記を利用して順列・組合せ問題に取り組む 4.パターン照合で並べ替え 5.型があってのHaskell 6.流水算を解く(TypeとTuple) 7.ガードをかためて連立方程式…

Haskellプログラミング講座(中級編) - 目次

目次 1. ライプニッツの公式から円周率を求める 2. Haskellでクイズ「嫉妬深い男たち」を解く(1)、(2)、(3)、(4)、(5) 3. Haskellを利用して簡単な会計システムを実現する(1)、(2)、(3)、(4)、(5) 4. 乱舞するメッセ…