bitterharvest’s diary

A Bitter Harvestは小説の題名。作者は豪州のPeter Yeldham。苦闘の末に勝ちえた偏見からの解放は命との引換になったという悲しい物語

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

レーズン入りパウンドケーキを作る

パウンドケーキは、小麦粉、バター、砂糖、卵を1ポンドずつ用いることから、その名がつけられたそうだ。1ポンドは454gだが、このまま作ると4本ぐらいのパウンドケーキができてしまうので、今日はそれぞれを100g用いることにする。卵は50gを少し上回るぐらい…

伊豆半島ジオパーク ー 城ケ崎を訪れる

28日(月曜日)に伊豆半島の城ケ崎を訪れた。この半島は今年4月18日にユネスコから「世界ジオパーク」に認定された。伊豆半島は、フィリピン海プレートにのって南の方からやってきた火山島が日本列島にくっついて生まれた。火山によって作り出された地形が地質…

随伴関手 - 随伴関手をHaskellで表現する

7.8 随伴関手をHaskellで表現する 随分と時間がかかったが、随伴関手をHaskellで表現するための準備がほぼ出そろった。ほぼといったのは、もう一つだけ、頭の体操をしておかなければならないことがある。それは、右随伴関手が表現可能関手でもあるという…

随伴関手 - 随伴の別定義

7.7 随伴の別定義 1)別定義 随伴の定義にはこれまでと異なる方法がある。それは次のように定義される。\(\fbox {随伴の定義2:}\) 二つの局所的に小さな圏\(\mathcal{C},\mathcal{D}\)において、関手の対\(R: \mathcal{C} \rightarrow \mathcal{D}, L:…

随伴関手 - 随伴から導き出される可換図式

7.6 随伴から導き出される可換図式 随伴の定義からどのような可換図式が導きだされるかを考えてみよう。随伴の定義は次のようになっている。二つの局所的に小さな圏\(\mathcal{C},\mathcal{D}\)において、関手の対\(R: \mathcal{C} \rightarrow \mathcal{…

随伴関手 - 随伴の解釈

7.5 随伴の解釈 随伴の定義は次のようになっていた。二つの局所的に小さな圏\(\mathcal{C},\mathcal{D}\)において、関手の対\(R: \mathcal{C} \rightarrow \mathcal{D}, L: \mathcal{D} \rightarrow \mathcal{C}\)が三角恒等式を満たす次の射\(ϵ,η\)を有…

随伴関手 - 随伴の定義

7.4 随伴の定義 数学で最も重要な概念はと問われた時、皆さんは何と答えるだろうか。私は、「等しい」だと思う。算数から数学へと教科の名前が変わり、少し大人になったと感じさせてくれた中学で、すぐに習ったのが三角形の合同であった。ある三角形を移…

プロから教わった「鯵のソテー」を母の日に挑戦する

5月13日は母の日。実母も義母もすでに他界していて、感謝する対象は既にいないのだが、母として長いこと子供たちの養育に尽くしてくれた妻に感謝を込めて、特別な料理をプレゼントした。「鯵のソテー」だが、プロの方から教わった特別な料理だ。この方のお店…

随伴関手 - 米田の埋め込み

7.2 余米田の補題 米田の補題では、共変\(\rm{Hom}\)関手\(\mathcal{C}(A,-)\)を用いていたが、これを反変\(\rm{Hom}\)関手\(\mathcal{C}(-,A)\)に変えたのが、余米田の補題となる。次のようになる。局所的に小さな圏\(\mathcal{C}\)と集合の圏\(\mathbf{…

随伴関手 - 米田の補題:復習

7.随伴関手 7.1 米田の補題:復習 米田の補題は次のようになっていた。局所的に小さな圏\(\mathcal{C}\)と集合の圏\(\mathbf{Set}\)、これらによって作られる関手圏\([\mathcal{C},\mathbf{Set}]\)を考えよう。今、任意の対象\(A \in \mathcal{C}\)と任…